忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



素直じゃないと思う

しかし、そこが好きだと思う




◆3毒・番外、~いつもまでも、君を~◆




世界は平和だ

放課後、バタバタと教室から生徒あわただしく出て行く中、俺はぽつり、と思う

この窓側の席から見える、四月に校門を彩った桜はすっかり散って葉桜になり、蝉の音もそろそろ聞こえてくる

その前に、長く短い梅雨という季節もあるのだろうが、とりあえず今日は晴天なり

隣の席の男子はもう学ランでは暑いのかカッター姿で今日も元気に『恭介ェェ!!』と叫んで隣のクラスに行ってしまった、それを少し困ったように見つめる眼鏡の長身男は、それで微笑んで帰り支度を始めている

右斜め上、丁度クラスの中心の位置に席を置く超絶美少年は人一倍ブラックな近づくなオーラを出しつつ、絶叫男だけでなくクラス全体に無視を決め込んでさっさと帰ってしまった

―まぁ放課後だ

学生の本分は勉強と言うが、全ての教科予定が終わり、家に帰るまでが授業という訳ではない太陽学園の放課後の過ごし方は人様々だ

別に部活動に属しているわけではなく、(中学は卓球をやっていたけど)帰宅部な俺には放課後の拘束は無い

しかし、俺には約束が在る




「何ボーっとしてんのよ」




少し甲高い、それでも女子にしては少しハスキーな声が上から降ってくる

俺は頬杖をついたまま上を見上げる

少したれ目の、やや茶が混じった瞳とぶつかった




「聞こえてる?なーにーぼーっと、し、て、ん、の!」

「……聞こえてる、ラン」

「なーんだ、聞こえてるのならさっさと返事しなさいよ!無駄に大声上げちゃったじゃない、あー疲れた!」


そう言ってラン、―――ひびき蘭はガシャンガシャン!と肩にかけていた大きな撮影用機材を俺の机において、それからガタン!と大きな音を立て前の席の椅子に座った


ひびき蘭

茶が混じったタレ目の瞳、白い頬の上に出来たそばかす

藍が少し入った黒髪のポニーティル、――暑いのかカチューシャのように眼鏡で前髪を少し上げている

制服の下のスカートは他の女子と一緒なのだが、上は女子制服のベストの代わりに少し厚めの袖なしジャンパーを着ている(これは暑くないのか?)

腕には赤い腕章、白抜きで「太陽学園新聞部」

あの美形の風紀委員長ですら敵に回すことを良しとしない、新聞部のスクープ少女

個性的なキャラクタの多い太陽学園でも1年から3年まで色んな意味で顔を知られているひびき蘭、――俺はそんなひびき蘭の幼馴染だったりする




「………今日は、何処行くんだ」



俺は言う

ランは、ばっかねー、と俺の頭を一回叩いて、そのまま手を団扇のようにして自分に風を送る

やはり暑いのか、そんな事を思いながら俺は机の中から透明の下敷きを出してランに風を送った

風が心地よいのか、ランは俺に笑みを投げた




「ふ、ふ、ふ、今日こそ『運動神経抜群の風紀委員長!クラブ無所属の訳を語る!』のスクープを物にするのよ!!」

「……今日も鑑君の所?」

「そうよ!最近はあの絶叫男に色々と邪魔されたけど今日こそは私が勝利するのよ!ふふふ!あの絶叫男が私の目の前に跪く様が見えるわ!」



おーほほほほほほほ!!

教室にランの高笑いが響く

とりあえず、俺はランに風を送るのを止めて、教科書が入った鞄に入れる

それから椅子から立ち上がり機材と鞄を一緒くたに肩にかけた

ふいにランのタレ目と瞳が合う



「……行くんだろ、鑑君の所」

「え、――ええ!勿論!ちゃん付いてきなさいよ!!」



立ち上がり、意気揚々と教室を出て行くランを俺は追う

ふと窓の外を見ると葉桜が風に揺れていた



――ランちゃんって、恭介のこと好きなんだって!



少し頬を上気させながら、ランの(たしか)友達、若葉ひなたさんが委員長さん(本名は知らない)に伝えていたのは確か一週間前の奇しくも放課後の事だった


――何を言ってるのかしら、ひなたさん

――だーかーらッ、ランちゃんが恭介のこと好きなんだよ!!



もー、ランちゃんッたら隅に置けないなぁ!そう言ってニコニコと若葉さんは嬉しそうに笑う

俺は若葉さん(というか、俺はクラスの男子にも女子にもあまり交流が無い)の存在を良くは知らないし、多分ひなたさんも俺を知らない

まぁランのキャラクタが強すぎるのと俺が地味すぎるのとあいまって誰もひびき蘭に幼馴染がいることなんて知らないだろう

そんな訳で、若葉ひなたさんと俺に関連性は無い、そして同じクラスでもない

だから、その台詞が、聞こえてきたのは偶然だった



――言ってたもん、ランちゃん、恭介がすきって

――本当に?ひなたさんが言わせたんじゃなくて?

――ランちゃんが私の言う事聞く訳ないじゃん!それに言いたくなかったら言わなきゃいいんだもん



なるほど、と俺は若葉さんの声を聞きながら何となく納得した

ランが言いたかったから言ったように、俺も聞きたくなかったら聞かなかったらよかったのだ

いつものように、放課後ランに付き合って取材を手伝わなかったらよかった

いつものように火曜の6間目は移動教室だからと、ランが帰ってくるのをランの教室で待たなければ良かった

さもありなん、こんな感じで17年間続いた幼馴染に対する片思いは幕を閉じた




「―――ねぇ」

「………何だ、ラン」

「何だじゃないわよ!ちゃんとついてきてるの!?」

「………ついてきてる」

「後ろじゃ見えないじゃない!うっとうしい!」

「……ラン、ランがついて来いと言った」

「~~~ッ、もういいわ、ちゃんとついてきなさいよ、アンタ大事な機材持ってるんだから!」

「……わかってる」




――思えば俺の17年間はラン中心に回っていたと思う



そもそもの付き合いはまだ自分でシモの世話も出来なく、四つんばいを通常移動としていた頃から始まる

小さな頃、ランは何故か俺のものを何でも欲しがった

俺はなるべくランが欲しがったものをランにあげるようにしたし、クマのぬいぐるみもイチゴのショートケーキも戦隊もののレアカード前輪が外れたの電車模型も薄汚れた絵本もへたくそなランの似顔絵も俺が食べたアイスの当り棒だってあげた

そうする事により必然的に俺の部屋からモノは無くなり、さし迎えのランの部屋はモノに圧迫されてきた

その頃も(今も)俺は物欲の少なかった子供なので別にモノが無くなっても部屋が広くなってランと一緒に遊ぶスペースが増えるなら構わなかった

しかしベッドとか本棚(中身の本は全部ランにあげた)が欲しい、とか言われたらどうしよう、ランの部屋まで持っていけるかどうか、父さんに手伝ってもらえばいいか

そんな事を思っていたりしていたある日の事

ランは死んだ母さんの形見の指輪が欲しいと言った

俺は、生まれて初めてほんのちょこっと、ほんのちょこっとだけ悩んで、それからランにいつものようにあげた

どうせ母さんに「あげたい人に上げなさい」と言われたものだ

当時小学2年生だった俺は本当にいつものようにランに上げた

しかしランは怒ったのだ

怒って、叫んで、泣いて、喚いて、俺の頬を一発打って、そして差し向かいの自分の家に帰っていった、全速力で走って

俺は打たれた頬を抑えながら何故ランが怒ったのかわからず(はっきり言って今でも判らない)急いでランの家に行った

しかしランは玄関のドアすら開けてくれなくて、その日は仕方なく俺はとぼとぼ帰った

次の日、ランは朝早く俺の家に現れた

そして俺の部屋に次々と今まで俺が上げたもの(まぁあげたショートケーキは帰ってこなかった)が運ばれた

アイスのあたりつき棒を見てこんなものまで取ってたんだ、と思いながらランを見ると真っ赤に目と目元を腫らして、もういらない、とだけ言って去っていった

俺は一気に狭くなった部屋と溢れるゴミにボーゼンとしながらランの去った後を見つめた

はっきり言ってクマのぬいぐるみも戦隊もののレアカード前輪が外れたの電車模型も薄汚れた絵本も俺が食べたアイスの当り棒も俺にとってはゴミだった

ランが欲しいと言った時にはあんなに光り輝いていたのに

俺は小学2年にして何とも切なくなり、その日の学校は休んで部屋の整理に没頭した

まぁランが返したもの全部が青いビニル袋行きになったから昼には終わった

そして理解した、俺はランが全てだということに

まぁ俺が好きということを理解してからランは俺のものを欲しがる事も無くなった

それは丁度その時期と重なるようにランがたまたま撮った写真が街のスクープ大賞をとって、ランがそっち系に目覚めてしまった事にもよる

しかしランの写真にかける情熱は見てて清々しい、好きだ

だからランに「私の助手やってくれない?」といわれたときは嬉しかった

ランが名門新聞部のある太陽学園に入学したいと言った時はほいほいとついて行った

それでいいと思った

それでいいと思ったから、ランの傍に

だから、ランが誰を好きであろうとも、俺は構わない




「――ちょっと、聞いてる?」




ランのハスキーボイスが響く

俺は意識が飛んでいた事に気が付いて、ランのほうへ向いた

小さな頃は同じくらいの背丈だったランの頭は俺の胸の位置に当る

俺は聞いてる、とだけ言った




「嘘、じゃ、今私何て言った?」

「……鑑君の所へ行くんだろ」

「馬鹿!」



また頭を叩かれる

俺は少しずれてしまった機材をもう一度肩にかけなおしランにごめんと謝った

ランの眉尻が寄せられる



「もういいわ、!行くわよ馬鹿!」

「……ああ」

「~~~もう!早く行くわよ、逃げちゃうわ!」

「……そうだな」



鑑君逃げちゃうもんな、ずっと追いかけないと

背中引っ付いてるだけじゃ、駄目だよな

そんな言葉を飲み込んで俺はランの背中を追う

うちのクラスの眼鏡の男子には背丈は勝てないが、きっと鑑君を蹴り飛ばすくらいの力はある

だから、ランの背中を追う

これからもずっと



「……ったく、ふざけんじゃないわよ、バーカ」

「………どうした、ラン?」

「何でもない!!」



右見て、左

歩く君は振り返らない

僕は君を求めない

だから今日も君の背中を見つめてる

届かないこそ、愛してる

,
PR
勝手にコラボリティinミオ様!

今回は伐夢です、しかし伐らしからぬ伐です(いつもの事だ)

しかし今回、真面目にやばいのは主人公

可愛くないし、生意気です、酷い事言ってます

勝手にミオ様のキャラを登場させている上にその上からまた捏造をかまして……いいのか、俺

何でもばっちこい!どーんと受け止めてやる!!!苦情なんかねぇよ!!と隼人先生のように受け止めてくれる方のみ読んでください

……いや、楽しいのですがね、ははあはは

ではどうぞ


(脱兎)

続きは此方

コメント返し返し!

ティファニー(をい)のふっ飛ばし技でGO!

……あれって12禁くらいになりますかね……


>とら皮様


どもー、さっそくやってみた背後投げでおおー!と言っているzuizuiです、どもども

空中投げはやる前に、アーケード版の九朗で雹にやられました

あれって鉄拳2に出てくる侍の投げ技に激似だと思いました

恭介のエアバーストも九朗編で……(お前の九朗はどれだけ弱い)

かっけー!!と唸っているときに、いっきにHPゲージ0、うーん……

でもやっぱりランちゃんが一番使いやすいです、うん

あと自分的メモの続きに「雹は暇人」とか「意外と諦めの速い伐(非道)」とか書いてありました

自分的に意味不明です、DCプレイする際にはちょっと調べてみてください(をい)


……デモン雹のぶっ飛ばし技にはどれほど苦しめられたか……、そこにはなんもないやろ!と何度も何度も突っ込みましたよ、あはは

それでは、いつも通り支離滅裂ですが

(脱兎)


続きは此方

どうも、御久しぶり(?)の日記です

5月なのに、京都は暑い……暑くて暑くて死にそうです……

zuizui暑さに恐ろしい程弱いのですヨ

早めに扇風機君に頑張っていただきましょう



さて

皆さんGWいかがお過ごしでしたか?

zuizuiは無茶な生活してました(日記とか、とんでもない時間に更新されてる)

16時間起きて16時間寝るって言いましたっけ?(記憶がヤバイ)それくらい無茶な生活していたので、今体が弱っています

おにぎり食べただけで腹壊すなよ……!!

まぁ3日間御茶漬けしか食べなかったzuizuiがアホだ、うん

いつか忘れましたが、テニプリの映画の再放送がやってて、あー、見ようと思いましたが、眠気には勝てない

唯一覚えてるのは、幼少時代の彼がオレンジを皮ごと齧ってるシーンとタカさんバーニングシーンのみ

一周年記念で出していた超ヘタレ泣き虫リョーガの参考になれば……、と思って見ようと思ったのに!!

声すら覚えていないという体たらく

布団干してたから、台所のイス並べて枕置いて寝たzuizuiを誰か止めてやって欲しい


暑くて夢の中でも変です

この前言ってた、良いスキマスイッチと悪いスキマスイッチの夢ですが、また見ました

今度は雹が悪いスキマスイッチでした

……疲れてます、スッゴク疲れてます




ついでに、今日記上でミオ様と雹コラボってますが、ミオ様の二人はラブラブなのに、zuizuiの二人は別れそうで恐いです

マイスィも手塚もなかなかくっつかないしなぁ……

くっつく前が楽しいのに……

しかし携帯(メール打ち機能のみ、送信通信機能停止中)には結構入ってるんですヨ

紅茶王子ネタとか(古)

よし、アイスでも食べて勉強するぞ!多分……(しろ)

それでは

(脱兎)

続きは此方


俺は女の子が好きだ

女の子の好みも、最近ロリ専門!とか塾女専門!萌え系専門!とか増えてるけどさ、俺は全部の女の子が大好き!

好きもただの好きじゃなくてなんつーかリスペクト系?

守って欲しい系の女の子も大好きだけど、強く芯が通った戦う女の子も大好きでさ、てゆーか女の子の好き嫌いって造形の可不可って訳じゃないじゃん!体格のいい子も男より背の高い子もオタク系(なんか差別的だけど、物知りってことじゃん)も全部好き!というか世界中の女の子がタイプ!!

ま、女の子を悲しませる女の子は無理だけどさ、駄目ジャン、女の子なのに女の子悲しませちゃ!!

女の子は誰だって笑顔が一番!そう思わない?

笑顔見るとスッゲー癒されるしさ、すっげー嬉しくなる

なんか薬?みたいだね、俺的に女の子って

だから大好き





「だったら雹はどうなんだよ」




聞いてくれるな、そんな事





◆毒・どく・毒 in『z』ver.◆




「……何だよ、コレ」



俺は縁側に無数に散らばる紙の一つを取り上げてため息を付いた

オレンジ色のそれは、材質から言って俺が幼児時代慣れ親しんだ折り紙らしい

しかしそれは俺の記憶にある正方形のものでなく、何と言うか、ホラ、何か、丸いような、でも何か凸凹があるような……と唸ってみたがわからない

俺がいつまでも唸っていると伐は不機嫌そうに言った



「ああ!?星に決まってんだろうが!!」

「……ああ、見ようによっては」

「流れ星だからな、ソレ」

「何で微妙にロマンチックなんだよ」

「いいんだろ!誕生日っぽくて!」

「……恭介さんはともかく、似合わねぇーなぁ……」

「うっせぇよ、ったく、お前も手伝え手伝え!」



そう言って伐は鋏を俺に向かって投げた

何をしやがんだ、アホ、と俺は言ったが、伐はまたオレンジの変な物体を細かく切り刻んでいるので、しかたなく俺は伐の隣に座って白い折り紙を取る

流れ星を作る気はないので、俺はじょきじょきと白の折り紙を細く縦に切った

まったく、せっかくの日曜日に何してんだろう

そりゃ、別に暇ですることなかったからとは言えこんな所を赤也にでも見られたら恥で生きていけない

笑えるじゃないか、あの女好きの俺が、休日割いて友達の家であのブラコン双子の誕生日パーティーの御手伝いをしてるなんて

笑えないだけじゃなく、ため息も重い



「おい、さっさと切れよ、帰ってくるだろ」

「今切ってるさ、それに雫さんの事だ、今ごろ二人とも体のいい着せ替え人形でしょーよ」

「………」

「妬くな、マザコン少年」

「妬いてねーよ、それに、何切ってんだよ」

「馬鹿か、お前、誕生日っつったらワッカだろ、ワッカの長い奴」

「時間掛かるだろうが」

「お前の流れ星よりはマシだ、アホ」

「んだと」



ぎらり、と睨んでくる伐を無視して俺はじょきじょきと折り紙を切り終える

そして次の折り紙を伐から奪い、そしてまたじょきじょきと切る

やべー、結構嵌るかも、コレ



「なぁ」

「ん?」

「雹、元気か?」

「一緒にくらしてんのに、何言ってんだ」

「いや、なんつーか、一応俺のアニキになるんだけどさ、アイツ前に暮らしてた家に泊まってるみたいなんだよ」

「あれ?でもたまに俺んち来るよ、雹」

「だからお前に聞いてんだよ、元気かって」


じょきじょき

俺は折り紙を切る

縁側から見る伐の家の庭はとても広く、わだかまりなんて無いように見えた



「元気だよ」

「……」

「この前なんてさ、俺生徒会室で寝てたんだよ、起きたら上にぴったり雹が乗っかっててさ、もー大変で大変で」

「………」

「そんな泣きそうな顔をするな伐、俺も雹も前と後ろは清い」

「あ、ああ」

「というか、俺と雹が出来てるっつーアホかつ無謀かつありえねー未来予想図を描いちゃった脳味噌いっちゃってる奴って誰かな」

「ひなた」

「――ふ、可愛い事言ってくれるじゃないか、ひなたちゃん、しかしその考えは不正解かつ間違いだ、下手な鉄砲でも弾という信憑性がないと当らないぜ」

「でも」

「男が男の上に乗っかったくらいで出来ねーよ、もういっぺん保健体育学んで来いやコラ、一応学校教諭の息子だろボケ」

「16年間男をやっている俺からして、思春期の、しかも道に迷いやすい時期に男と男がソファーの上で仲良く寝ていると聞けば、それなりに寒気するぜ」

「いーんだよ、雹忘れてるっぽいし」




そう言って、俺は鋏を置いて今まで切ったやつと繋げ、わっかのようにする

まるでザキちゃんの鎖みたいだ、とうっとりしてみた

ふふふー、この前会ったけどザキちゃん一段と可愛かったなー、いやいつでも可愛いんだ、うん

今度またあのレディースさん達と一緒にバトりたいものだ、うん





「雹はスゴイよ」

「……」

「俺みたいなボンクラがやるべき仕事もやらんでいい仕事も全部ごっちゃにして、九朗もやっぱまだわだかまりがあって、全部上手く行かない、それでも、全部一人で上手くやっている」

「……」

「それにこうやって誕生日やってくれる家族が居るし」

「いらないって言ったんだけどな、雹は」

「照れ隠しだ、わかってやれ」

「……」

「アイツはいつまでも謙虚が美徳だと思っている、どっかのアメリカンマッチョじゃないが、それじゃ何時まで経っても道は開けない、どんな道だってな」




俺は、しゃらり、と繋がった白のワッカを掲げる

まだ日が高いのか、それは透けるように太陽を通す

凍てついた正義を、暖かな太陽が溶かせばいい

そして彼のわだかまりが早く溶ければいい

冬は、もう終わっているのだ

今は4月4日

君が生まれた、大切な日





「わかってるさ、雹は誰より頭がいい」




白い鎖

ホントは、いつか触った雹の髪に似ている

そう思って、微笑んだ





「もう、一人じゃないからな」





可愛い可愛いあの子達が俺の薬なら、雹はきっと毒だろう

俺を甘やかして、動けなくする毒

染み込んで、俺を放さない

――いつか、彼が一人じゃなくなって

家族がいて、弟が二人もいて、一人なんかじゃなくなった時

俺なんかがいなくても大丈夫な時

そんな日が、早く、より早く来ればいい

俺が毒から解放される日

その日が来る前に、俺はこの毒から抜け出さなければならない

彼との別れは近い方がいい




「で」

「何だ」

「誕生日、といえば、誕生日プレゼントだよな」

「まあ、な」

「俺なんも用意してねぇよ?だって雫さんにいきなり呼び出されたんだからな」

「俺も用意してねぇ」

「ほー、お前もいい度胸だなぁ、アニキなんだろ、雹」

「でも長いリボンを用意した」

「ふーん、まぁいいんじゃねぇ?雹も可愛い髪留めが欲しいだろうし、うん」

「………」

「ん?何かな、俺の胸に広がる物凄い嫌な予感&最悪の未来予想図は」

「ピンク色なんだぜ、それ」

「うんうん、可愛いだろうな、きっと、俺的にそんな可愛さはわからんが、きっと雹が女性なら可愛いだろう、何たってピンクだ」

「巻くのは、雹じゃねぇ」

「ほう、じゃあ何しに長い」

「……ホラ、恭介が、お前に巻いてさ、雹の寝室に」

「ふ、伐、恭介さん直伝幻影キックか雷蔵さん直伝夜叉車、頭に喰らいたいのはどっちだ?その気味が悪く趣味も悪い馬鹿げた考えを脳細胞の死滅と共に消し去ってやろう」

「お、俺は反対したんだぜ!?そんな事よりもっと別に…」

「で、君の手にもつながぁいピンク色の……オイコラ、これリボンじゃねーよ、麻縄じゃねぇか!なんつー本格的なモンで代用してんだオイ!」

「う、上手く縛れば、抵抗できないって」

「テメェが縛られてろアホー!!!」

「あ、チャイム!!!ほ、ホラ母さん達帰って……」

「夜叉車ァァァ!!!」

「ぎゃああああ!!」




誰が溶かしたか、その凍てつく光を

誰が殺したか、心に潜む獣を

誰が抜いたか、言葉の刺を

誰が消したか、一人の傷み

それはまさに、毒のように

日々、犯されていく

周りが急かすほどに



「それって別に友情でも構わなくねぇ!?」

「……末期なんだよ、多分」

「伐ー!!」



刺激的すぎる君と非現実な日常を

――これからもずっと

毒を吐く君に毒され続ける毎日を

――君の、傍で



end

続きは此方

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

最新コメント

(01/13)

 

プロフィール

HN:
だにー
性別:
女性
職業:
管理人
趣味:
読書
自己紹介:
まったりしてたりしてなかったり
のんびりしてますので、どうぞ

 

QRコード

 

ブログ内検索