忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





これから見せる画像&妄想はカプ〇ンが発売している戦国BASARAとは一切関係ありません

BASARAキャラが純粋に好きな方、特に長曾我部元親、毛利元就を好きな方

あと男の女装が見たくない方(多分、私だって見たくない)

まぁ画像の方はたいしたことない上に、画質も悪くみにくいです
















よいこのための台詞解説


(切れてるけど)伊達「何だ!あの輪刀は!」

元親「あなたは……」

毛利「我名はオクラ仮面、日輪の申し子なり!」






新年早々無茶やらかすチャレンジャー、zuizuiです、どもども

さて

上の異物は一体なんなんだと御思いの方も、ツッコミしたくてうずうずしている方もいらっしゃいましょう

あれです、戦国BASARAでセーラームーンパロ(ぶっちゃけた!)

とある毛利スキーが「真面目に毛利を描け!」というので、描いたものです(何故)

ついでに親ちゃんも追加、そしてできあがったのがこれ

名づけて戦国戦士眼帯ムーン





ストーリー(今考えた)

世紀末、混沌満ちる世界に安定と平和、出来たら天下統一を夢見て(ちなみに年号は平成です、めっさ現代)聖なる眼帯を手に少女たちは立ち上がった!

眼帯を装着して何故かセーラー服にも着替えて敵を向かい撃て!

体力やばくなったらBASARAで決めろ!使えるものは部下でも使え!!忠勝倒して特別恩賞ゲットだぜ!



ホラ、ストーリーだけでも矛盾がちらほら(世紀末の癖に平成ってなんだよ)

ちなみに忠勝氏、本編一切関係ありません

あと敵の存在は未設定(超グダグダ)

ホラ、眼帯してる奴ら2人しかいないし、増えようもないんだよね

もうプリキ〇アでいいかなーと思ったが、どっちかがヘソ出しという危険にチャレンジできなかった




登場人物


長曾我部元親

現在定員2名の内の1人、戦国戦士眼帯サン(太陽の意、ちなみに仮)、普段は都内のBASARA高校に通うミニスカ女子高生(不定期に女体化してたりただの女装だったり忙しい体)しかし、町に危険が忍び寄れば眼帯サンとして悪をぶっ潰す豪快アニキ、自分がピンチのときにやってくるオクラ仮面に恋をしている(ノットBL、ですが、女体化しているときほど乙女度は増す)

いつでも変身できるように、常時眼帯をつけている

ちなみに今のところ武器は持たず、ほぼ素手で敵を倒してる



毛利元就

長曾我部元親のお隣さんで幼馴染、年齢は元親より4つ上、多分大学生だが、今のところ実家の「オクラクリーニング店(爆)」を手伝うエプロン姿のツンデレ系お兄ちゃん(何)

しかしその実体は戦国戦士(主に元親だけ)を助けるオクラ仮面

仮面で顔を隠す以外何もしてないのに一切ばれないこの現状に本人ながらも不安に思っている節アリ

(元親が男の場合も女の場合も)一応元親に気があるが、元親があまりにもオクラ仮面にメロメロなので凄く複雑


伊達政宗


戦国戦士眼帯ムーン、というタイトルコールにもなっている主人公、しかし影が薄い

奇怪な異国語を使うがzuizuiがめんどくさがって台詞にならないので、個性という個性はセーラー服にカブトという微妙な感じなキャラ

元親と元就の間をシリアスにするだけの為に何度か死んだり、命の危険にさらされたりするというモブ

ちなみにペットは小十郎という白猫がいる

特に敵もいない上に誰にも強制されたわけでもないのにセーラー服とカブトを被っていないはずの敵と戦う現状に嫌気がさしている

こちらも武器がないので素手で戦う

オクラ仮面の正体には気付いていないが、ウザイ存在だと思っていて、自身は同じBASARA高校に通う真田君にたまにきゅんってなってイラってきてる





設定だけなら元親と元就の関係はきゅんきゅんですが、それ以外にはギャグしかしようのない現状に驚いてます、zuizui(信長様本命一筋なので)

せめてあと1人くらい戦国戦士が欲しいが眼帯キャラがいないのでしかたない

半兵衛で我慢しようと思ったが、半兵衛はぼんやりと明智と組んで敵な気がしたから駄目だと思いますよ(何)

話的には進まないのに、ネタ絵がどんどんたまっていく(主に元親と元就のいちゃこら、注ノットBL、ノット女体)

ぶっちゃけ元親のミニスカなんてイタイもの他人に見られたら生きた心地しませんが、楽しいんだからしかたない


とりあえず、飽きるまで描きつづけてます、たまにですがね……




ちなみに戦国戦士眼帯ムーンの主題歌は前田慶次が歌っています

作曲は明智、作詞は半兵衛です




ホントどうでもいいところほど設定が細かいのはzuizuiの駄目なトコです、はい


(脱兎)
PR



マイスィを何とかする



……脱字誤字とか、文章のおかしいトコとか何とかする

出来たら番外編……も、出来たら……したいと思いたいです(遠)



(とある子に授業中に番外編をかけといわれてしまった故、どうでもいいが授業中に人をオタク扱いするのはやめちくれ)



もう自家発電的なジャス学も何とかしよう(双子の誕生日の問題やなんやらで春から一切時間が進んでいない)

日記にめたくそ溜まりつつある中途半端なSSも完結させよう(今日もまた土方夢の書きかけが出来てしまった……)


つーか12日に抱負って何ヨ、あとさっさと年賀状書きなさい、zuizuiです




さて

そろそろサイトの模様替えしたいです

……いやね、そろそろ自分でも何所に何があるか理解できてきたけど、それはそれでつまらん(何がしたい)














































ここでBASARAでもうそーう!!いえー!!


あ、二次創作です

本人めっさ眠たいのでわけわからん仕上がりです

信濃なのですが、ややBLくさい

ちなみに学生パラレル(うーわー……)

上杉さんと武田さんが先生であと生徒

つーか殆どモブ

偽者信さまと濃さまがいちゃこらしてるんでよければ↓へ




















「意外と、上総介様の方がお似合いかもしれませんね」




いつもの凛とした声に少しだけ堪え切れぬ笑みを隠して帰蝶は言った

机に足を投げだし、椅子に大きく凭れかかった形は崩さずとも、織田はちらりと横目で帰蝶を伺ってみる

帰蝶は椅子にきちんと座ったまま体だけ此方だけ向けていたが、秀麗といえどまだ幼さの残る頬はやや引きつり笑いを堪えていた




「上総介様は肌もお白いので、ウエディングドレスなんて御似合いじゃないでしょうか?」




帰蝶はなるべく小さな声で言ったつもりだったが、昼の休みと共に飛び出して行った馬鹿が消え去り閑散とした教室にはその声はとてもよく響いた

帰蝶は、織田のいつも寄っている眉間の皺が一本増えたのを見た気がした








全ての始まりは4時間目が自習だった事による

4時間目は謙信先生の歴史の授業で、いつもなら謙信先生が少しオーバーなアクションを加え、世界史を詳しく説明してくれたのだが、今日は諸事情により自習だった(かすがが可哀想なほど落胆した)

この諸事情にも色々深いものがあるのだが、長い上に何も実りがなく、一切話に関係ないのでカットさせていただく


さて

どんな授業でもそうだが、自習というのは『各自で勉強』という意味で成立している言語なのだろうが高校生を前にそんなものは建前で、本当の自習という意味は『教室にいてそこそこ静かにしていれば何してもよい』という一種の免罪符なのだ

それ故に女子は女子で固まり喋りだす、女の話題は何時になっても尽きないし、女という生物は会話によってストレスを発散する生き物である

時代がどう移ろうと破天荒な相手を持つと苦労するのは殆ど女(いや、一部の片想い中の忍者さんの例もあるが)だ

それゆえに会話も盛り上がるのだは、今回の話の中心には1つの雑誌があった

誰かは知らないが持ち込んだ高校生が買うには少し早すぎる女性雑誌(のちのち謙信先生の私物と判明)、その表紙にすら大きく見出しとしてかかれていたのが「最新BASARAウェディング形体!洋VS和!!」というなんとも物騒な見出しで、ひとつの笑いを買っていた

それだけならいい、女子の話は長くとも、話題なんて持って5分

しかしそこに暇を持て余した男子が割り込んできたから事態はややこしく転がる




まず雑誌を遠目から覗き込むようにして浅井が「なんにせよ洋は市が一番似合う」と言い出したのだ

そこで言い返すのがやはり前田で浅井にも隣のクラスにも聞こえるように「まつは和も洋も似合う」と言い返した

それの言葉に怒りを思うものがあったのか、また浅井が「市は和も洋も一番似合う」と言い返し

何故か先ほどまで悲しいほどに落ち込んでいたかすがが「なんにせよ謙信先生が一番御美しい」と勝ち誇ったように微笑み、

またまた何を勘違いしたのか真田が「何を!一番お強いのは武田先生よ!!」と暴れだしたのだ



そこからは蜂の巣を突いたような騒ぎで、誰それのドレス姿が見たい、と誰かが言えば、じゃあ僕は秀吉のドレス姿が見たい、と誰かが言い、ドレスを着た私の隣に信長公に立っていただければ……!と興奮(と他の何か)のあまり吐血した者さえいたし、……まぁ私には何でも似合うとこっそり言った誰かに、サンデーの癖に……と呟いた誰かが日輪に消えてしまった

しかし自分達は自習でも、隣のクラスは絶賛授業中である

真田が暴れ、それに伊達も便乗し、浅井と前田の言い合いが熱を増したそのときに騒ぎを聞きつけ何所からともなく駆けつけてきた武田先生の一喝に(本当は、興奮冷め遣らぬ真田が武田先生と御互いを叫びあったので)自習も潰れ、前田と浅井の仲に冷たい空気を残しつつこの話と自習は終わったのだが






「お前は、混ざらなかったな」





いつものように上総介の隣で取る食事も終わり、帰蝶が一息ついていると今と同じ形でだれている織田が話し掛けてきた

話し掛けてくるなんて珍しい、喜びと驚愕がない交ぜになりつつも桔梗は唐突に始まった会話を考える

沢山沢山、しかし織田が飽きない程度に思考をめぐらせて、――どうやら先ほどの自習時間の『ウエディング対決』の事を言っているのだと気付いたときにはもう帰蝶の頬は緩んでいた

何故なら織田は寝ていたはずなのである

いつものように机に足をかけ椅子に深く座り込んで(今だって同じ格好だ)

自習というのなら起こす人間もいないだろう

まぁ眠りの浅い織田ならあの騒ぎで起きない筈はないと思っていたが、まさか寝たふりをしていたなんて

帰蝶は必至に笑いを堪えた






「お前には黒が似合う」





しっとりと重みのある深い声が教室に響く

珍しく織田は饒舌で、昼休みも中盤だが御誂え向きに誰も帰ってこない

そんな現状にますます頬が緩むのを自覚しながら、黒ですか?と帰蝶は首をかしげた

織田は、ああ、と頷く







闇を流したような黒髪に少し吸えば赤く染まりそうな白い肌

身体に目立つ凹凸はなくとも、色や艶には困りそうもない体

今はきっちりと堅い制服に包まれているが、いつかはどこの誰ともしれん腕などに抱かれるのだろう







「結納の純白などよりも、喪の漆黒が良く似合う」






まぁ不吉だがら、一度切りにしておけ

そう言って上総介は目を閉じた




――眠かったのか、それとも飽きたのか




珍しく訪れた優しいひと時をあっさりと終わらせて、けして言わないが、帰蝶の心にじわりと文句の台詞が並ぶ

後少し、後少しできっと皆帰ってくる、こんな、こんなに誰もいないのに

それが私の好きな御方だから

そういい訳して心を落ち着かせる

が、それはすぐ幸せに押しつぶさそうになる




――まさか

いや、考えすぎだろう

これは織田のただの気まぐれだ

考え過ぎ、織田はしつこい女や独り善がりな女を嫌う

それでも囁きだけなら





「上総介様、出来る事なら」





貴方の死までお供したいです

貴方の死を悼み、貴方の血が地に染み、骨が溶け、肉体がそっと土に還るその時まで

貴方が似合うと言ってくれた黒の喪を着て

隣に立つなどいいません、でも、出来るなら伴侶として

貴方の時だけに、黒の喪を着て





「上総介様――?」





小さく呟いた甘い欲は、大きな織田のいびきによって打ち消された

しかし、織田の黒髪から外に出ている柔らかそうな耳があまりにも真赤で


とうとう帰蝶は堪えきれずに噴出してしまった







お題「セーラー服を脱がさないで」







眠たいときに何も書いちゃいけねぇ



(脱兎)


病んでいいですか?(聞くな)

いや、なんと言うか、学校楽しいのですが……暗い私………(遠い目)

まぁzuizui知ってる人もこの日記読んでるらしいのですから(もうSS落とせねぇ)

心の中、信長様旋風が溢れてるんです

著者さんは忘れましたが『女信長』という本があるらしいです

まぁ、その名のとおり、信長が女って設定の本で

なんと、〇〇さんと〇〇関係なのですよ!!(ちろっとネタばれ)

私的メモなのですが、戴冠せる、夏草ヶ原、茶々と信長、鬼と人と、信長あるいは戴冠せるアンドロギュヌス、国取り物語(信濃らしい)、死して残せよ虎の皮


信長様関係、全て読破します(とくに夏草ヶ原!!)



何でこんなに織田信長スキになったのかは、小学生6年の夏におたふく風邪になったことが原因(何故?)

いや、小学校6年っつったら社会とか理科とか習い始めて、私がおたふくなった時丁度安土桃山の時だったのねー

そんな私の授業事情を知っていたか、知っていなかったか、母上が織田信長の本を結構持ってきてくれたわけッスよ、漫画ばっかだったけど

そこで読んだ信長がヤンキーでカッコよくてカッコよくて!

比叡山焼いたり、サボった女中全員殺したり、仏像を石垣にしたり

小6としてはどうなんだよ、と思いつつも、当時、信じられない勢いでいたいけで可愛く純で泣き虫で乙女かつ少女だったzuizuiは信長の破天荒っぷりに憧憬を抱いてましたよ、マジで(ヤバイ子)

まぁその後のzuizuiは中学で種割れをし、高校でサド⇔マゾという狭間をウロチョロしているのですがね!(人により、サドになったりマゾになったり)

そろそろ図書館に本返さねば……!!




ああ……、しかしさっさと信長様のお相手を決めねば……(なんの相手かは内緒)

ぶっちゃけ、BASARAの店頭CMで『豊臣軍参戦!!』の部分で、「ハァァアア!?」と画面にメンチ切ったzuizuiですが、今はあのでかい猿の若猿時代と上総介様(麻斗様ありがとう御座います!!)のSSとか読みたいなーと思ってます

(今もでかいが)長身の秀吉(年下)を「猿」呼ばわりしてパシリにするちっさい(猿と比べて)信長様

史実なら痩せ猿というイメージがありますので、へぇへぇ従いつつ上様のご機嫌も取るという上手い猿をイメージできますが、BASARAの秀吉はなんと言うか真面目な上体もでっかいゴリラなので余計コキ使われてそう



「(街中歩いてて)猿、疲れた、俺をおぶって茶屋までいけ」

「は………(別にかまわないが、この御方は一体何考えてるのだろう)」




信長にションベンぶっ掛けられても黙ってるだけで何もいいかえせなさそう(そういう逸話があるのだ、多分)


若かりし日の信長様読みたいなぁ……

口の諍いが起きるたびに、明智をサンドバッグの如くボッコボコに足蹴ってたときの信長様や竹千代にジャイアニズムぶっぱなしてた信長様や妄想でもいいので若若伊達様との絡みもみたい




明日絶対女信長探しに行こう(しかしバイトだ)












ついでにビビった本









『毛利家のシーパワーに学ぶ』






オクラじゃないのか









(あれ?病んでる話は?的に脱兎)



どうも、『初めてのお泊り、~迷惑かけどおしの夜~』を終えたzuizuiです

本当に御世話になりました、あと10日ほどの付き合いですが、あと一寸の我慢なんで付き合いだけは続けてみてくださいな

……しっかしティアたんに布団全部取られてもう背中が痛い、痛い

布団追い出されちったよ……

否否、私もどえりゃー迷惑かけたんで何も言えねーのですの




さて

そこでお泊りした家に置いてあったのは我が従兄弟が持っていた戦国BASARA2なるPS2用のゲームなるもの

実質やったこともなく、滋賀の家での対面場面は、むしろお前らジャス学しろよ!!と打ち切りーしたのですが、まさかお泊りの家でジャス学する訳にもいかず、心の中ではデモを飛ばしてほしくねぇなーと思いつつ見てました

やっぱゲームはするより、見るほうが良い!ですよねー、私ヘタレゲーマーですので

置いといて

そこできゅんきゅんきたのは武田信玄&真田幸村



「幸村!」

「御館様!!」

「幸村!!」

「御館様ァ!!」

「幸村!!」

「御館さまァ!!」


「幸「御館さぶぁああ!!!」




正直、しんどい





それにもましてきゅんきゅんなのはやはり我等が信長様ですよー(でれでれ)

個人的には信長×濃姫をかーなーり、プッスなのですが(ええ、そりゃもう!)

大河も本能寺の変でかなりめろってましたからね!

BASARAでも信長様ツンデレだからね!!

濃姫が倒された時の悼みかたったら!!

あ、でも濃姫がかずさのすけ?って言ってるのって信長の事ですよね?

違ったらおおおおおお!?みたいな

信長スキーの癖にちゃんとした知識はない(ノブさんの喧嘩の強さの秘密とか、濃姫との初夜の逸話とかばっか知ってる)
















あ、こっから先は、アホみたいな叫びです

二次創作、妄想、BL、同性愛まじりまくりです(今回はBASARA関係かな?)

戦国BASARAを知らない、または知っていてファンだ!BASARAラブ!!という方、これらの意味がわかんない方、嫌う方、つーかzuizuiの知り合いは勘弁して下さい

それ以外の勇者はどぞ↓























































zuizui信長様受けですが何か?(マイナー発動)









え、だって受けですヨ、あの方!

明智とか見てよ!おもいっくそ信長様食(以下、良心に従い略)

こうティアちゃんが「キラー!!!(真田)」とか「アスラーン!!(半兵衛)」とか「ムウさーん!!(佐助)」とか叫んでる隣で信長様の方がいいよ、と寝ぼけ眼で思っていましたよ

また二人(ティアちゃん&めぇさん)がいないときに家主であるプレイヤーTが「オクラ(多分毛利のこと)のあの済ました面を剥がしてその下をみてぇ」と、T×オクラ宣言してしまった時も、「じゃあ私は信長様を」といえなかったのが悔しかった

まぁ信長様の面捲っても、多分変わらないんだろうなー

信長様は漠然とした受けだから(何それ(多分、攻のいない受))

出来る限り捜してみて、光信とか政信とか浅信(これと蘭信は駄目)出てきたけど

蘭丸は信長様が「丸」と呼んでいるのが良い

信+(←)蘭とか読みたい

でもって信長×濃姫読みたい

んでもって信長×市読みたい

信長様受けは全てギャグがいい

もー買いそうになったもん、戦国BASARA2(そんな邪まな理由でか)







その前にキングダムハーツの酔いを直さなくては(もう最近は5分で酔えます)



それでは


(脱兎)



を、やってます












イカダの食料集めで気持ち悪くなった……





我輩、ヘタレ






(脱兎)

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

 

最新コメント

(01/13)

 

プロフィール

HN:
だにー
性別:
女性
職業:
管理人
趣味:
読書
自己紹介:
まったりしてたりしてなかったり
のんびりしてますので、どうぞ

 

QRコード

 

ブログ内検索