病んでいいですか?(聞くな)
いや、なんと言うか、学校楽しいのですが……暗い私………(遠い目)
まぁzuizui知ってる人もこの日記読んでるらしいのですから(もうSS落とせねぇ)
心の中、信長様旋風が溢れてるんです
著者さんは忘れましたが『女信長』という本があるらしいです
まぁ、その名のとおり、信長が女って設定の本で
なんと、〇〇さんと〇〇関係なのですよ!!(ちろっとネタばれ)
私的メモなのですが、戴冠せる、夏草ヶ原、茶々と信長、鬼と人と、信長あるいは戴冠せるアンドロギュヌス、国取り物語(信濃らしい)、死して残せよ虎の皮
信長様関係、全て読破します(とくに夏草ヶ原!!)
何でこんなに織田信長スキになったのかは、小学生6年の夏におたふく風邪になったことが原因(何故?)
いや、小学校6年っつったら社会とか理科とか習い始めて、私がおたふくなった時丁度安土桃山の時だったのねー
そんな私の授業事情を知っていたか、知っていなかったか、母上が織田信長の本を結構持ってきてくれたわけッスよ、漫画ばっかだったけど
そこで読んだ信長がヤンキーでカッコよくてカッコよくて!
比叡山焼いたり、サボった女中全員殺したり、仏像を石垣にしたり
小6としてはどうなんだよ、と思いつつも、当時、信じられない勢いでいたいけで可愛く純で泣き虫で乙女かつ少女だったzuizuiは信長の破天荒っぷりに憧憬を抱いてましたよ、マジで(ヤバイ子)
まぁその後のzuizuiは中学で種割れをし、高校でサド⇔マゾという狭間をウロチョロしているのですがね!(人により、サドになったりマゾになったり)
そろそろ図書館に本返さねば……!!
ああ……、しかしさっさと信長様のお相手を決めねば……(なんの相手かは内緒)
ぶっちゃけ、BASARAの店頭CMで『豊臣軍参戦!!』の部分で、「ハァァアア!?」と画面にメンチ切ったzuizuiですが、今はあのでかい猿の若猿時代と上総介様(麻斗様ありがとう御座います!!)のSSとか読みたいなーと思ってます
(今もでかいが)長身の秀吉(年下)を「猿」呼ばわりしてパシリにするちっさい(猿と比べて)信長様
史実なら痩せ猿というイメージがありますので、へぇへぇ従いつつ上様のご機嫌も取るという上手い猿をイメージできますが、BASARAの秀吉はなんと言うか真面目な上体もでっかいゴリラなので余計コキ使われてそう
「(街中歩いてて)猿、疲れた、俺をおぶって茶屋までいけ」
「は………(別にかまわないが、この御方は一体何考えてるのだろう)」
信長にションベンぶっ掛けられても黙ってるだけで何もいいかえせなさそう(そういう逸話があるのだ、多分)
若かりし日の信長様読みたいなぁ……
口の諍いが起きるたびに、明智をサンドバッグの如くボッコボコに足蹴ってたときの信長様や竹千代にジャイアニズムぶっぱなしてた信長様や妄想でもいいので若若伊達様との絡みもみたい
明日絶対女信長探しに行こう(しかしバイトだ)
ついでにビビった本
『毛利家のシーパワーに学ぶ』
オクラじゃないのか
(あれ?病んでる話は?的に脱兎)
PR